初級Mathマニアの寝言

数学は色々なところで応用可能であり、多くの人が数学の抽象的な概念の意味や意義を鮮明に知ることができれば今まで以上に面白い物や仕組みが生まれるかもしれません。このブログは数学を専門にしない人のために抽象的な概念の意味や意義を分かりやすく説明することを目的としています。数学を使って何かしたい人のお役に立てたら幸いです。

「線形代数を基礎とする応用数理入門」と関係するブログ記事

本ブログの内容と以下の本の内容の関係を紹介します(随時更新します).

第1章と第2章の内容と関係するブログ記事

第1章は「本書の内容を理解するための準備」で第2章は「線形代数」となっており,全体を読むための準備という位置付けになっています.第1章で最も難しい部分は1.4節の「距離空間とその位相」という部分だと思われますが,この部分と第2章を読むと以下のブログ記事を理解することが可能になると思われます.

ogyahogya.hatenablog.com

第3章の内容と関係するブログ記事

第3章は「線形代数の応用例」ということで色々なことを書いています.3.1節では離散フーリエ変換と逆離散フーリエ変換を線形代数の言葉を使って説明していますが,これらは離散時間データの取り扱いと関係するものです.連続時間データの取り扱いはフーリエ変換逆フーリエ変換といわれるもので,以下の記事で説明しています.

ogyahogya.hatenablog.com

第4章の内容と関係するブログ記事

第4章は「内積空間上の微分」ということで,内積空間上の微分や方向微分のことを説明していました.内積空間を多様体に変更すると,そこで説明していた方向微分は共変微分というものに一般化されます.このことについては以下の記事で説明しています.

ogyahogya.hatenablog.com

第5章の内容と関係するブログ記事

第5章は「有限次元内積空間上の凸最適化」ということで凸最適化に関する基礎的なことを説明しています.第5章の内容と以下の記事は関係しています.

ogyahogya.hatenablog.com

第6章の内容と関係するブログ記事

第6章は「線形システムの可制御性と可観測性」ということでシステム制御理論と関係する内容となっています.第6章の内容と以下の記事は関連しています.

ogyahogya.hatenablog.com

ogyahogya.hatenablog.com